【みなさまへお願い】

会場内へアルコール類の持ち込みはご遠慮下さい。(※食べ物、ソフトドリンクOK)

エントランスで荷物チェックがございます。
【火気類の使用について】
芝生を焦がさないために、必ず下記ルールを守って使用をお願いいたします。

直火は絶対に禁止です。火気類を使用する時は「焚き火台」+「防炎シート」の利用が必須です。

焚火台の上であっても芝生を焦がしてしまうことがあります。防炎シートは必ずご使用ください。※ご持参いただけない場合、火気類の使用はできません。

燃焼中の炭や燃料を芝生上に落とすことは禁止です。また炭や燃料が下に落ちるタイプの器具の使用はできません。

熱源となる火はできるだけ地面から離した高さにしてご利用ください。

強風やつまずきで焚き火台が転倒したりしないように、焚き火台および防炎シートはペグダウンなどで必ず固定してください。

火気類はキャンプエリア内での使用のみとし、その他のエリアでは使用できません。火気類による会場の芝生や草木を燃やす行為は火事につながりますので絶対におやめください。

落ち葉などを焚き火にご利用することは可能ですが、樹木の枝を折るような行為は厳禁です。

薪の火が大きく爆ぜる原因になりますので、火の高さは低めにしてください。また飛び火には十分にご注意ください。

焚き火の火の粉などで発生するお客様同士のトラブルは、イベント側では一切責任を持ちません。くれぐれも火の管理にはご注意ください。

火の管理は個人の責任のもと行ってください、火種を残したままテントを離れる等の行動はおやめください。また、状況によりスタッフが消火活動を行うことがありますので予めご了承ください。

時期的に寒くなることがありますが、一酸化炭素中毒や火災の危険性があり大きな事故の原因となりますので、テント内での火器類の利用はご遠慮下さい。

後始末について、炭は燃やし尽くして灰にしてください。火種が残った場合は水を使いしっかりと消火していください。残った灰はキャンプサイトに設置してある炭捨て場で処理してください。

ご利用いただいたサイト付近は現状回復を必ずお願いします。芝生を損傷した場合、現状復帰に関わる費用を請求する場合がありますのでご注意ください。
【防炎シートの利用について】

連続使用温度が700℃以上のものをご利用ください。

シートのサイズは焚き火台に対して4倍程度が目安です。

素材は耐火性・耐熱性に優れる「ガラス繊維」・「シリカ繊維」のものをご利用ください。
【その他の注意事項について】

会場内にて薪の販売をいたします。

樹木にテントなどの張り綱を取り付けるような設営で、会場の自然を傷つける行為は絶対に禁止です。会場の自然保護に努めてください。

会場内には野生動物も生息しております。野生動物による食べ荒らしなどを避けるために食材やゴミはテント内にて管理してください。

各キャンプサイトについて、該当のチケットをお持ちの方に限り利用が可能です。

会場は山間部に位置しますので、雨天などの天候の変化に備え、レインウェアなどをご用意ください。

会場となる山の天候は変わりやすいです。天候情報はお客様自身でも天気予報アプリなどで常に把握するようにしてください。

日没後は足元の見えづらい場所が多くなりますので、ヘッドライトなどの照明器具を必ず持参してください。

強風や落雷などにより身の危険を感じた場合は、様子見やスタッフの指示待ちなどはせずに、お客様ご自身の判断でご自分の車や近くの建物に早めの避難をしてください。※テントは安全ではありません。

キャンプサイト内では、キャンプサイト内の規定および運営スタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。

本イベントはオールナイト公演ではありません。家族連れのお客様もいらっしゃいますので終演後は大声を出したり、ポータブルスピーカー、楽器などの騒音で周囲のお客様に迷惑をかけないようにキャンプをお楽しみください。迷惑と判断された場合は、運営スタッフにより該当機器等を一時的にお預かりさせていただく場合がございます。

各キャンプサイトに電源設備はありません、発電機の持ち込みも禁止です。(ポータブル電源は可)

持ち込まれたゴミは各自にて必ず全てお持ち帰り下さい。また、会場近隣のコンビニエンスストアなどに捨てることは絶対におやめください。

強風に備えてテントは必ずペグダウンをしてください。

2日目の終演後は、19:00までにご退場いただきます。(駐車場は20:00まで)

キャンプサイト内における盗難について、イベント主催者は一切責任を負いません。各自で貴重品管理を徹底してください。

補強不足によるテント類の飛散や泥酔による転倒などの加害行為に伴う他者および他者所有の物品に損害を与えた場合、当事者同士で解決をしてください。これに類する事例一切に関して、イベント主催者は一切責任を負いません。

コインシャワー(延泊利用者を除く)、洗濯機、乾燥機の利用はできません。